機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

28

5月28日(木) AWSを使ってみよう

AWSの基本機能をハンズオンで学ぶオンラインセミナー

Organizing : 株式会社KIS

Hashtag :#AWS
Registration info

一般参加(オンライン)

Free

FCFS
28/30

KIS社員(オンライン)

Free

FCFS
5/10

KIS社員(研修室での受講)

Free

FCFS
1/8

Description

【今回はオンライン研修の並行開催で実施します】

コロナ感染拡大に伴い、今回のKISオープンセミナーはオンライン研修との並行開催で実施します。

人の密集を避けるため研修室での受講者は人数を限定します。
基本的にはオンラインでの受講をおススメいたします。

概要

クラウドサービスのシェアNo1であるAWSについて基礎的な内容を学びます。
以下のような方を対象としています。

・AWSを使ったことないけど、これから始めてみたいエンジニアの方
・AWSの概要を把握したい営業担当者

サービスの概要や課金体系、システム構成例の紹介などに加え、AWSのアカウント登録、基本的な機能であるIAM,VPC,EC2の環境を実際にハンズオンで構築します。

まだAWSのアカウントを持っていない方、AWSを使ったことがない方を対象とした入門セミナーとなります。

これまでのKISオープンセミナーでは、参加者と講師が会食しながらの意見交換会を開催していましたが、今回は飲食ナシでオンライン上で簡単な意見交換を行います。

受講上の注意

受講の方法は2種類あります。

1.オンライン参加
 自宅などからオンラインで研修へ参加ください。
 参加申し込みされた方に研修用のURLをお送りします。
 オンライン研修はZoomにて実施します。

2.研修室での参加
 KIS本社一階の大会議室で受講可能です。
 ただしKIS社員のみ8名だけの限定募集とさせていただきます。

AWSのハンズオンは無償利用の枠内で行います。
セミナーで指定されたもの以外のオプション等を選択すると有償となる場合があります。

ハンズオンが多い研修になりますが、多人数のオンライン研修のため、講師から十分なフォローができない可能性があります。ご不便をお掛けしますがご了解願います。

内容

1.クラウドとは?
2.クラウドサービスの種類
3.AWSのサービス
4.ハンズオン(アカウント登録)
5.AWSの用語
6.AWSの価格
7.最低限押さえておくこと
8.ストレージの理解
9.AWSの構成イメージ
10.ハンズオン(IAM)
11.EC2の前にVPC
12.ハンズオン(VPC)
13.ハンズオン(EC2)
14.さらに学びたい人は

ハンズオンでは、以下のような事を行います。

・AWSのアカウント登録
・Identity and Access Management (IAM) を使った、AWS リソースへのアクセスユーザー作成
・VPC(Virtual Private Cloud)を使った、インターネットに接続するパブリックサブネットの構成
・EC2(Amazon Elastic Compute Cloud)を使った、Linux仮想サーバーの立ち上げ

日時・会場場所

日時
- 2020年5月28日(木) 10:00 - 16:00(9:45から受付開始)

会場
- オンライン受講(Zoom)
 参加申し込みされたみなさんには、受講用のURLとパスワードをお送りします。
 9:45から会議室をオープンしますので、URLをクリックしてパスワード入力してご入室ください。

  • 研修室での受講(KIS社員のみ)
     〒861-4108 熊本市南区幸田1丁目6番27号
     KIS本社 一階大会議室

主催

事前準備・持参品

ネットワークに接続できるパソコンとマイクを準備ください。
受講者側のカメラは必須ではありません。
AWSアカウント登録時にカード情報が必要です。お手元にカードをご用意ください。

参加費

参加費は無料です。

情報交換会

今回は参加者・講師での会食を伴う情報交換会はありません。

タイムテーブル

時刻 内容
09:45 開場、受付開始
10:00 参加者自己紹介
10:30 講義・ハンズオン
12:00 昼休み
13:00 講義・ハンズオン
15:30 オンライン情報交換会
16:00 終了

講師

◇二見 孝一(ふたみ こういち)

株式会社KIS 経営管理本部・経営企画室
システムインテグレーターで長年にわたりシステムの設計・開発を行う。情報システム部門でのインフラ管理などを経て経営企画室に異動。現在はオープンイノベーションでの新規事業領域の展開や、R&DであるKISテクニカルラボ、産官学連携や外部コミュニティーとの連携にも力を入れている。
Facebookのフレンド申請はお気軽に

KISオープンセミナーについて

熊本のSIer企業であるKISが、これまで社内向けに開催していた技術研修をオープン参加のセミナーとして外部開放しており、他社企業の方々や学生など、どなたでも自由に参加していただけます。 熊本のエンジニアの技術スキルを底上げし、相互交流が促進されることを願っています。 ぜひお気軽にご参加ください。
ご意見・お問い合わせは 二見孝一 まで。

Presenter

Feed

二見孝一

二見孝一さんが資料をアップしました。

05/28/2020 09:23

二見孝一

二見孝一 published 5月28日(木) AWSを使ってみよう.

04/23/2020 09:23

5月28日(木) AWSを使ってみよう を公開しました!

Group

KISオープンセミナー

株式会社KISが開催する、誰でも参加できるIT系のセミナーです。

Number of events 30

Members 248

Ended

2020/05/28(Thu)

10:00
16:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/04/23(Thu) 08:00 〜
2020/05/27(Wed) 23:30

Location

株式会社KIS

熊本県熊本市南区幸田1-6-27

Organizer

Attendees(34)

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

5月28日(木) AWSを使ってみように参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

5月28日(木) AWSを使ってみよう に参加を申し込みました!

hiroyukikai

hiroyukikai

5月28日(木) AWSを使ってみように参加を申し込みました!

yokoom

yokoom

5月28日(木) AWSを使ってみよう に参加を申し込みました!

taka

taka

5月28日(木) AWSを使ってみよう に参加を申し込みました!

matumu20

matumu20

5月28日(木) AWSを使ってみよう に参加を申し込みました!

symat

symat

5月28日(木) AWSを使ってみように参加を申し込みました!

hiropon_drg

hiropon_drg

5月28日(木) AWSを使ってみよう に参加を申し込みました!

InnoriKK

InnoriKK

5月28日(木) AWSを使ってみよう に参加を申し込みました!

namie

namie

I joined 5月28日(木) AWSを使ってみよう!

Attendees (34)

Canceled (15)